不動産の売買賃貸の諸費用において、大きな割合を占める仲介手数料。日頃クレジットカードを使いポイントをためたりしている方は、
こんなに大きな支払ならクレジットカード払いにしたい。と思ったことはないでしょうか?

仲介手数料のクレカ対応は賃貸に関しては浸透してきている部分はありますね

売買は金額でかいし、着金のタイムラグが出るのがトラブルのもとやからな
今回はそんな不動産売買におけるクレジットカード払い、キャッシュレスについて解説していきたいと思います。
不動産の仲介手数料をクレジットカード払い可能か?【キャッシュレス】
結論から言うと、賃貸ではクレジットカード払い可能な業者もちらほらありますが、売買をクレジットカード払い可能にしている業者はほとんどありません。
残念ながら不動産売買の仲介手数料の分野までキャッシュレスの波はまだ来ていないということ。
そもそも不動産売買の仲介手数料の支払は、普通はどこかの銀行で行うもので、現金を出金することもなく、振込で終わってしまいます。ですのであまり「キャッシュレスになったら便利だな」と思う人もいないのです。
賃貸では仲介手数料のクレジットカード払い可が増加
不動産の「賃貸」の会社ではキャッシュレスでの仲介手数料の支払を導入している会社もあります。大手の賃貸仲介や管理をする不動産業者は、物件を限定しているところもありますが、仲介手数料のクレジットカード払いを導入しています。
仲介手数料のクレジットカード払いのメリット
仲介手数料をクレジットカード払いにしてもらえると、
- 現金を用意する必要がない
- オンラインでも決済できる
- ポイントが貯まる
- 連帯保証人が不要になる場合もある
というメリットがあります。特に賃貸の場合仲介手数料は数万円になると思うのでポイントが付くというのはうれしいメリットではないでしょうか。
仲介手数料のクレジットカード払いのデメリット
逆に賃貸の仲介手数料をクレジットカード払いにした場合には
- 家賃が高く設定されていることがある
- 決済手数料を請求される場合がる
- 分割すると金利がかかる
- 滞納を起こすと金融履歴に傷がつく
というデメリットもあります。クレジットカード払いには決済手数料というお店側が負担する手数料があるので、それを家賃や仲介手数料に上乗せして請求される場合があります。
そして分割にすると金利がかかったり、仲介手数料だけでなく家賃もクレジットカード払いにすると家賃の支払いが遅れて金融履歴に傷がつき他のローンが借りられなくなるということもあります。
賃貸では仲介手数料のクレジットカード払いを導入しやすい
賃貸の場合は引き渡しを各店舗で行う事も多く、現金を出金してきたりする必要があるので、クレジットカード払いができるようになるとかなり便利です。
また賃貸の場合は引き渡しが終わった後も家賃の支払いなどクレジットカード払いに対応しているとさらにお客さんの利便性が高くなり、その会社の物件を利用する動機になりうるので、比較的クレジットカード払いとは相性がいいと言えます。
そんな背景もあり大手を中心にクレジットカード払いが増えつつあります。
売買では仲介手数料のクレジットカード払いは少ない
不動産売買においては、仲介手数料のクレジットカード払いの可能な不動産業者はほとんどありません。
不動産売買の仲介手数料の支払でクレジットカード払いが増えない理由は、いくつかあります。
売買は銀行で引き渡しなので元々現金の用意が不要
不動産の売買の場合、銀行で取引するのでもともと現金を引き出して持っていかなくても現地で下せるという部分があります。売買の場合はクレジットカード払いにしてもそれほどお客さんに便利だと思ってもらえないのです。
さらには不動産売買の場合、「お金がないからクレジットカードの分割払いで支払う」というメリットもありません。不動産を購入するときは住宅ローンというものがあり、低金利で仲介手数料などの諸費用の部分も借入が可能だからです。
賃貸と違って仲介手数料の支払い以降は特に何も利用されない
賃貸の場合はクレジットカード払いを可能にすると、仲介手数料の支払いだけでなく家賃や更新料の支払の時にもクレジットカードで支払うことができるようにして、お客さんの利便性を高めることができます。
ですが売買の場合は購入し仲介手数料を支払うとその後に仲介業者に何か料金を支払うということも全くないため、クレジットカード払いを可能にしても、その後継続して便利ということもありません。
仲介手数料が高額でクレジットカード払いの手数料負担も高い
さらに不動産業者がカード決済手数料を払いたくない、というのも大きない理由でしょう。クレジットカード払いは実は、商品を売る人からクレジットカード会社に手数料が支払われています。
その額は商品代金の1%から5%くらいですが、仲介手数料は物件価格によりますが、2000万円のの物件を買うと約80万円。その5%を手数料で支払うとなると、不動産業者は4万円も費用がかかることになってしまいます。
売買の不動産業者にとってはクレジットカード払いは、お金をもらえるのも遅くなるし、手数料も払わないといけないし、さらにはそこまでして実現してもあまり便利になったと思ってもらえないというサービスなのです。
クレジットカード払いは仲介手数料の受領にタイムラグがある
クレジットカード払いで仲介手数料を支払ってもらう場合の不動産業者側のデメリットとしては、クレジットカードで支払われるとお金を受け取るまでにタイムラグがあるということです。
クレジットカードで支払うとすぐにお店側に入金があるわけではなく、1か月ほど遅れてしまいます。不動産売買の場合仲介手数料は高額になるのでできるだけ早く回収したいものです。
さらに口座に残高がなかった場合などは引き落としができず、当然入金もされません。仲介手数料が高額なので、もし入金されずに再度お客さんに請求しに行ったとしても即支払いが可能かは不透明になってきます。最悪払ってもらえない可能性も出てくるので引渡しの時に完全に受け取っておきたいのです。
売買の引き渡し手続きは完了しているのに仲介手数料を受領できないという状態になるのは極力避けたいので、不動産売買の仲介手数料支払いとクレジットカード払いはとても相性が悪いのです。
仲介手数料自体を下げてほしい
もし仲介手数料がクレジットカード払いにできたら、高額な支払いだけに、すごいポイントがたまったり、カード内のランクが上がったり、マイルがたまったり、してうれしいですよね。
ただその程度の得ならば・・・やっぱり仲介手数料を値引き交渉をして成功したほうがうれしいでしょう。


不動産の仲介手数料をクレジットカード払い可能か?【キャッシュレス】:まとめ
賃貸ではクレジットカード払い可能な業者は増えてきたが、売買の仲介手数料をクレジットカード払いするサービスは現状ほぼない。
それは銀行取引の為、キャッシュレス化するメリットもなく、不動産業者のカード払い手数料の負担が増えることから導入する企業が少ないから。
仲介手数料を値引き交渉したほうが早いという考え方もある。
YouTubeおるすまチャンネルでは建売新築一戸建て購入に関するお役立ち情報を発信中です