【金消契約って何をする?】住宅ローンのお金を借りる契約。建売新築一戸建て購入の日程紹介

【金消契約】建売新築一戸建て購入に関する 建売新築

建売新築一戸建てを購入する場合の手続きは、物件に関する日程と住宅ローンに関する日程がそれぞれ4つずつあります。

①買付申込と事前審査
②売買契約と本審査
③立ち合いと金消契約
④引き渡しと融資実行

おるすま内田
おるすま内田

金銭消費貸借契約の略語。お金を借りる契約をするってことですね

おるすま澤田
おるすま澤田

どうでも良いけど「金消」って携帯の予測変換とかで絶対出てこやんよな

今回はそんな日程の中で住宅ローンでお金を借りる【金消契約】について紹介していきます

建売住宅購入の過程「金消契約」って何をする?

おるすまチャンネル・建売新築一戸建ての日程「金消契約」編

金消契約とは簡単に言うと、住宅ローンでお金を借りるという契約のことです。住宅ローンといえば事前審査や本審査が注目されがちですが、この金消契約もなかなか面倒な手続きの多いイベントです。

時期としては事前審査終わって本審査終わってその次という感じで、建売住宅購入の手続きの順でいうと立ち合いと同じくらいの時期に行われます。

金消契約とは何をするのか

イメージとしては売買契約などと同じです。住宅ローンについての難しい話をしばらく聞いて、たくさんある書類に署名押印していくという作業になります。

場所は、金融機関によっては銀行の支店や住宅ローンセンターなどいわゆる「店舗」でしかしてはいけないので、お客さん側に来てもらうという仕組みをとっているところもあれば、そういったルールがないのでお客さんの自宅や不動産業者の事務所に銀行員が行ったりして金消契約が行われることもあります。

自宅が嫌なので、近くのスタバ、近くのマクドという場合もあります。ルール的に大丈夫なのか心配になりますよね。

金消契約の持ち物はなに?

金消契約の時の持ち物は住宅ローンの本審査までに何を提出したかによります。

住民票や印鑑証明などが必要な手続きになるので、審査の段階で提出していない場合はそういった公的証明書を請求されることも多いでしょう。

押印は基本的には実印で押印する箇所がほとんどなので、実印が必要になります

本人確認が必要なので本人確認ができる運転免許証も必要です。

あと不動産の売買についてもちゃんと行われているか確認するために、売買契約書や重要事項説明書なども持っていくことになります。

金消契約書は課税文書と呼ばれる収入印紙を貼らないといけない文書に当たるので、郵便局などで収入印紙を買っておく必要があるかもしれません。銀行側が用意してくれてお金だけ請求されるパターンなどあるので買って持って行かないといけないか確認しましょう。

建売の資金計画表に20,200円の印紙代と書かれていたりします。20,000円が金消契約に貼る印紙。あとの200円は?と思う方もいると思いますが、借入の利率などを決める文書も課税文書。そんな書類にも印紙を貼らないといけないのです。

金消契約ではいろいろ決まる

これは建売購入に限ったことではないですが、金消契約ではそれまで検討中だったものもいろいろ確定していきます。具体的にはどんなことが決まって後になって変更できなくなるかというと

  • 借入額
  • 金利
  • 借入期間
  • 保証料を一括で払うのかどうか
  • 加入する団体信用生命保険

などがあげられます。借入額も金消契約を終えた場合、もう少し自己資金を入れたいから借入額を下げたいといっても変更できなくなります。一旦金消契約で決めた金額を借りた後に繰り上げ返済で調整する形になります。

特に団信の内容については途中で変えたりすることができなものなので、きちんとした検討が必要になるものになります。

団体信用生命保険も三大疾病付きとかがん団信とか選択肢が多いものになっているので、なかなかすぐには決めづらいものになっています。金消契約の場で考えるのではなく事前に考えておいたほうがいいかもしれません。

金消契約とはいったい何なのか

金消契約は何をするの?建売新築一戸建て購入

金消契約とは先ほども言いましたが、住宅ローンでお金を借りる契約のことです。

金消契約というのは略称で正式名称は「金銭消費貸借契約」というものです。「金銭」はお金をという意味、「消費」は法律用語ですが使っちゃって後で同じようなものを返すよという意味、「貸借」は貸し借りをするという意味で、全体としては「お金を一旦借りてそれは全部使っちゃうので後で返すからね」という契約をするということです。

住宅ローンはまさにそういう仕組みですよね。大金を借りてそれは売り主に支払ってしまって使っちゃうんですが、35年なりの返済期間の間でちょっとずつ返していくわけです。

建売購入で金消契約をする場合の注意点

金消契約の注意点は日程調整・建売購入の注意点

最後に建売住宅を購入する中での金消契約の時の注意点を紹介していきます。金消契約は、建売でもそうではない中古一戸建てやマンションでもそう変わりません。ただ建売の場合は契約から引き渡しまでの日程が少ない場合が多いので、「日程」については注意が必要です。

日程調整について注意

金消契約の日程には各金融機関で色んなルールがあるので、そのルールを把握しておかないと期限までに引き渡しできないということにもなります。

例えばよくあるのが、引き渡し(融資実行日)の4営業日前までに金消契約をしておかないといけないというものです。営業日というのがポイントで土日はカウントしないので土日を挟むと4日間ではなく6日間になります。

まだ引き渡しまで時間があると思って油断していると意外とこういった金融機関側のルールで日程が合わなくなってくるということもあるので注意が必要です。

個別に求められる持ち物の日程にも注意

同じように金消契約の日までに、車のローンやカードローンなど既存で持っていた借り入れを返済し「完済証明書」などを提出しないといけないというような場合には、そういった完済証明書を発行してもらえるスケジュールも気にしておかないといけません。

オートローンやカードローンの会社などによっては完済証明書発行までに多くの時間がかかる場合もあるのでそういった持ち物を用意できるかという部分についても注意しておいたほうがいいでしょう。

なんやかんやで「じゃあ返済した時の領収書でいいです。とりあえずは。また引き渡しまでに完済証明書を出してくださいね」とかハードルを下げてくれる金融機関もありますが。。。

【金消契約って何をする?】住宅ローンのお金を借りる契約。建売新築一戸建て購入の日程紹介:まとめ

金消契約は住宅ローンでお金を借りるという契約

基本的には銀行員から説明を聞いて、いろんな書類に署名押印をしていく作業をする。

建売新築一戸建て購入の際の金消契約については、各金融機関のルールによっては日程調整が困難になる場合もあるので、早め早めに動いていくほうがいい

YouTubeおるすまチャンネルでは建売新築一戸建て購入に関するお役立ち情報を発信中

advanced-floating-content-close-btn株式会社おるすま・建売住宅を買うなら
タイトルとURLをコピーしました