建売新築一戸建てを買う時の防犯対策【大切なのは物件選びから】

建売新築一戸建てを買う時の防犯対策【大切なのは物件選びから】 建売新築

建売住宅を販売しているときによく質問されるのが、シャッターがないですけど防犯対策としてつけないとダメですかね?というものです。

そもそもシャッターが付いていない建売住宅が多いということに驚く方も多いと思いますが、購入されるお客さんにとって「防犯対策」というのが、とても大切なことであることがわかります。

おるすま内田
おるすま内田

住み始めてからの防犯対策も考えないといけませんね

おるすま澤田
おるすま澤田

かといって、あまり起こらない出来事に備えても・・・って気持ちもあるし。100均でできる防犯対策くらいはやってみても良いよな

今回はそんな建売新築一戸建てを買う場合の防犯対策について、物件選びから解説していきたいと思います。

建売新築一戸建てを買う時の防犯対策【大切なのは物件選びから】

YouTubeおるすまチャンネル・100均でも出来る防犯対策

建売新築一戸建てを購入する場合に防犯対策の面を検討するとなると、

  • 物件選び
  • オプション工事
  • 防犯グッズの活用
  • セコムなどホームセキュリティ

などに分けられます。物件選びから防犯対策を考えていくというのも意外と大切なことですので、このページを参考に検討してみてください。

泥棒に狙われにくい物件選びが防犯対策

建売新築一戸建てを買う時の防犯対策【大切なのは物件選びから】

防犯対策の観点から考えると、物件選びも見方が少し変わってきます。

角地は狙われやすい

まず建売住宅が複数棟並んでいて、一番人気なのは大概「角地」です。ですが防犯の観点から考えると角地が一番狙われやすいということが言えます。

なぜなら泥棒にとって角地は道に2面接しているので、下見しやすく、逃走経路も確保しやすいからです。

角地を検討する場合はこういったことも念頭に置いてみてください。

専用通路の物件は人目に付かなさ過ぎて狙われる

逆に「旗竿地」と呼ばれる、専用通路で道路から入っていく路地の奥のようになっている敷地は、泥棒にとっては人目が少ないので狙われやすい立地と言えます。

しかし意外かもしれませんが、旗竿地より角地の方が泥棒に狙われやすいと言われています。

泥棒が下見しやすいところは狙われやすい

泥棒が犯行するにあたって一番重要視するのが「下見」だと言われています。捕まる可能性の低い家を下見でリストアップしてその中から実際に入る家を決めていくのです。

ですので、そもそも下見のしにくいところは泥棒も狙おうとも思いません。

では下見のしやすいところとはどんなところかというと

  • コンビニやスーパーの近く
  • 駅や公園の近く
  • 新興住宅街など工事の人の出入りが激しいエリア

というようなところが挙げられます。下見は長時間にわたるので、長時間うろうろしていても怪しくない環境は狙われやすいと言えます。

逆に完全に販売が終わった住宅街などでは長時間車を停めたり、うろうろすることは現実的に不可能なので泥棒は狙いにくくなります。

外構工事やオプションで防犯対策を強化

立地など物件選びで防犯対策するのは正直難しい部分があります。角地や公園や駅に近いというのは、日常ではとてもうれしい物件の長所だからです。

ですのでどうしても「角地」がいいなどという場合は、その他の防犯対策をしていくしかありません。

建売住宅で既についている防犯対策

最近の建売住宅にも防犯対策というものはされています。

  • 玄関はピッキング防止用のキー・上下2つの鍵・U字ロック付き
  • テレビモニター付きインターフォン
  • 窓などは補助鍵が付いている
  • 砂利は基本的には防犯砂利

という仕様の現場多いと思います。

テレビモニター付きのインターフォンは泥棒が下見の時にインターフォンを鳴らしたりします。その時にテレビモニター付きであれば記録が残るので狙われにくいと言われています。

建売住宅は基本オープン外構

建売住宅は基本的にはオープン外構と呼ばれる、門扉や塀を設けない物件が多いです。これは車の出入りなどはしやすいという利点もありますが、防犯対策としてはよくありません。

外構工事における防犯対策ということを言うと、「内側に入らせない」ということが基本になりますので、必要に応じても門扉やカーゲートなど乗り越えるのも多少難しいものを施工するのがベストです。

建売住宅はシャッターがない箇所もある

建売住宅の中にはシャッターが付いていなかったり、1階だけついていたりという物件もあります。これはできる限りシャッターを付けたほうが良いです。

泥棒は犯行時間が長くなれば諦めて逃げます。ですので防犯対策は時間稼ぎができればいいわけです。

人が出入りすることが容易にできそうな窓には1階2階に関わらずシャッターを付けたほうが良いですし、トイレや浴室などの小さい窓にはできる限り面格子を付けたほうが良いです。

防犯研究によれば、5分以内に侵入できなければほとんどの泥棒は諦めてしまうらしいです。

一戸建てでベランダからの侵入はあまりない

空き巣被害でベランダからの侵入が多いということが知られていますが、それはマンションタイプの住宅の場合がほとんどです。一戸建てではあまり多いケースではありません

ですので2階にシャッターを付けるかという部分、2階の防犯対策についてはお客さんの中でもする方としない方がわかれます。

だからといって2階の窓を開けまま就寝したりはしないほうが良いです。電気代もったいないからめっちゃやってしまうけど・・・

防犯アイテムを使って手軽な防犯対策

立地も変えたくないし大規模な工事を必要とする防犯対策はできないという方も防犯グッズで手軽に防犯対策していきましょう。

感知式の照明を付けて防犯対策

人感センサー付きの照明器具を付けておけば、明かりに照らされることを嫌う泥棒には狙われにくくなります。

こちらの商品なら電池式で配線工事なども不要。一日3分程度の照射なら電池は半年に一度交換する程度のようです。

防犯カメラを付けて防犯対策

防犯カメラを付けておけば、証拠を残したくないし、防犯意識が高い人間が住んでいると思い狙われにくくなります。

狙われにくくなるという観点で言えば、本物の監視カメラではなくダミーの監視カメラでもある程度の効果はあるでしょう。

ダミーのカメラでも人感センサーで赤い光が付くようになっているという、優れものです。

いかに防犯意識が高い人が住んでいると思わせるか、というところがポイントです。プロの泥棒ならカメラが本物かダミーかどうかぐらいわかる可能性大です。ですが、ダミーでも付けるようなところは狙いづらいのです。

セコムなどホームセキュリティに加入する

防犯対策をたくさんしてもそれでも心配という方の中には、「セコム」などのホームセキュリティーに加入する方もいます。

当初の工事費は58,000円と保証料20,000円がかかり、月々約7,000円くらいの料金がかかりますが、何かがあったときに全国2800か所からスタッフが駆け付けたり、110番や119番に連絡してくれるような、ホームセキュリティーの専門家による防犯対策が魅力です。

見積もりや資料請求は無料ですので、詳細はこちらからご検討ください。

建売新築一戸建てを買う時の防犯対策【大切なのは物件選びから】:まとめ

建売住宅を購入する時の防犯対策のポイントは

  1. 物件選びの時から防犯対策を意識する
  2. オプション工事や外構工事で防犯対策する
  3. 予算的に厳しい場合は防犯グッズで防犯対策する
  4. 本格的なものが必要なら「セコム」

お金をかけられるならできるだけのことはしておいた方が良いです。無理ならこちらで紹介したような、低価格で販売されているカメラや感知照明もあるので、防犯対策をしてみてください。

advanced-floating-content-close-btn株式会社おるすま・建売住宅を買うなら
タイトルとURLをコピーしました