今回は建売新築一戸建てを建築されている「一建設」さんの建物の特徴について「あるある」という形式で紹介していきたいと思います。
あくまで私個人の感覚で書いています。仕様によっては地域や担当されている営業所さんによって違うかと思います。
(ちなみにわれわれは近畿圏・京都府や奈良県や大阪府や滋賀県の販売をしている業者です。)

一建設さんは色んな意味で一番ちゃんとしてるイメージがあるんですがどうですか?

社員の方が社会人的にちゃんとされてる感じするよな(笑)そういうと他があかんみたいになるけど
建売の中では「いい家」【一建設の特徴】
前提として「建売の中では」というフレーズが入ってしまいますが、「あんまり建売感を感じない建物」を建築販売されています。(いい家って言って動画公開すると、注文住宅を基準に見られる方に「安っぽい」というコメントをたくさんいただきます。)あくまで建売新築一戸建ての範囲内ではいい家を建てられるということです。
よく採用されているメーカー
★システムキッチン→LIXIL
★ガスコンロ → ハーマン
★洗面化粧台 → LIXIL
★浴室 → LIXIL・ハウステック
★トイレ → TOTO
一建設あるある
さてここから一建設さんの建物あるあるについて紹介していきたいと思います。
●1Fシャッター有・網戸はなし【一建設あるある】
1Fの窓にはシャッターがついています。網戸は飯田グループさんの他の会社さんと同じようについいません。
●ウォークインクローゼット至上主義【一建設あるある】
これが非常に人気でお客さんの反応としてもかなりいいです。
しかし、そもそもの建物面積を大きくしたりしてこの間取を実現しているのですが、それでも
「ウォークインクローゼット部分大きくとりすぎて、居室はベッド置いたら終わるくらい」
という謎な間取になっているところもあります。
あとウォークインの上の部分は開いているので、ホコリとかエアコンの効きとかが少し気になるという人もいます。

●玄関が広い【一建設あるある】

●室内用物干し金具がついている

●ときどき天窓のある部屋がある

●3面鏡付き&人工大理石キッチン【一建設あるある】
あとキッチンもステンレスの現場はなく、統一で人工大理石のシステムキッチンを採用しています。

●床の色3択【一建設あるある】
床や建具の色にバリエーションがあります。ほかの業者さんは全物件この色というような建売新築一戸建てもありますが、一建設さんは3択くらいのなかから現場によって変更されています。
●宣伝が本格的【一建設あるある】
建物のあるあるではありませんが、CMなどの宣伝が本格的です。
飯田グループホールディングスさんは歌舞伎役者の市川海老蔵さんを起用して宣伝広告をされていますが、
一建設さんはそれとは別に有名芸能人を起用した宣伝を、購買層がテレビを見る時間に積極的にCMしています。
今は(2019年12月)田中圭さんが、ちょっと前は吉本の山田花子さんが、
一建設さんのCMに出演し「ちょうどいい家」をアピールしていました。
山田花子さんの「派手過ぎてもアカン」が私は好きでした。


一建設あるある:まとめ
一建設さんの家はとにかく「収納」が多いです。
ウォークイン至上主義と書きましたが、一建設さん自体が言っているわけではありません。勝手に私が言っているだけです。
価格面などはアーネストワンさんなどのほうが安い場合も多いですが、建物については一建設さんの家を見て「建売のイメージ変わった」「こんないい家建ててるや」という方もいらっしゃいます。
YouTubeおるすまチャンネルでは建売新築一戸建て購入に関するお役立ち情報を発信中です