一建設の建売住宅を購入した場合には外構工事として門柱いわゆるポストもついてきます。新住所に郵便物を届けてもらうには表札が必要なので、この門柱に表札を付けるのが引越しの第一段階だったりします。
今回はそんな一建設の建売住宅についている門柱について紹介していきます。
一建設の建売住宅の門柱・ポスト
一建設の建売住宅はこんな門柱がついています。
オリジナル門柱HL8型というもののようです。
郵便受けを開けるとダイヤル錠があり、番号を合わせると手前側に開くようになっています。
郵便受けの口が上を向いてますが、蓋をするとちゃんと雨が入ったりしないようになっています。
現場の色合いによっては白の門柱を使っている現場もあります。
白の門柱は使っていくと汚れが結構目立つと聞きます。
表札の注文方法
表札はこの部分に付けます。
穴ピッチは縦8㎝・横12.5㎝なのでそれに合う表札を注文しましょう。
一建設納入指定業者に表札を注文する
施工されているポストの中を開けると、表札の指定納入業者のパンフレットが入っていることがあります。それがこちら
こんな感じのパンフレットです。
どうやら「KN.Beetle株式会社」さんというところのようです。
どんな感じのものを頼めるかというと、
このような感じでいろいろ選ぶことができます。
独自で楽天で表札を依頼する
楽天などの表札ショップで購入すると結構割安で購入することができます。今回の現場に施工されていた門柱にサイズが合う表札をご紹介させていただきます。
こちらは国産の磁器タイルを使った高級感のある浮き彫り表札です。税込み14,259円と送料別です。
低予算内でおさめたい場合は、こちらの表札もおすすめです。送料150円をいれても2150円で表札を作ってもらえます。
こちらは穴のないポストなどに直接貼るタイプの表札ですが、ポストに付いているビスを外せば、10cm×20㎝サイズの表札を貼ることができるます。コストを抑えたいのであれば、この表札屋さんは一押しです。
宅配ボックス無しの門柱でも・・・
一建設さんの物件には宅配ボックスはついていません。他のメーカーには宅配ボックス付きの門柱も出てきています。
宅配ボックスなしでもどうしても宅配ボックスが欲しい場合はこんなものがおすすめです。
価格も安いですし、置いていてもおしゃれなミリタリーテイストの色合いです。
一建設の建売住宅の門柱・ポスト【表札の注文方法】:まとめ
一建設の門柱はだいたい1種類。宅配ボックス付きの現場は今のところあまり見ない。
表札は穴ピッチが8㎝×12.5㎝に合うものを作ってもらう。それか直接貼ってもいい。